【インドでパンチャカルマ!プレ講座】現地でアーユルヴェーダを受ける際に役立つ講座 – インド号

少しくらい無茶な生活をしても乗り越えられた20代。
そして迎えた30-40代。多くの女性は、体力が落ちたり、疲れが取れにくくなったり、自分の体の変化や老化に気づきます。

「このままではいけない!」と、健康的な生活習慣を取り入れたり、食べ物を変えてみたり、ヨガをしているうちに、「パンチャカルマ」という名前を耳にする機会があったかもしれません。

パンチャカルマは、インドで古くから伝わるアーユルヴェーダ独自の根っこの原因に働きかける治療法です。
パンチャカルマとは?
年齢と共に体の変化に気付きはじめた女性たちが、アーユルヴェーダやパンチャカルマを求めて、世界各地からインドに訪れています。

パンチャカルマの様子

「インドでパンチャカルマを受けてみたい」あなたのために、治療の流れや専門用語、施設選びのコツなど、現地で受けるパンチャカルマの事前準備となる講座をご用意しました。インド号は、本格的なパンチャカルマを受けただけでなく、インド政府認定パンチャカルマセラピストでもあるので、様々な角度からあなたのパンチャカルマ体験のお役に立てるはずです。

こんなあなたにオススメです
「自分」に真剣に向き合って、貴重な変化を感じてほしい!
この講座で学べること
詳細情報
お問い合わせフォーム
こんなあなたにオススメです
インドでアーユルヴェーダを受けたい方
でも、現地の状況がわからず不安な方・選び方がわからずお困りの方
パンチャルマに興味がある方
ヨガをやっていて、インドに行きたいと思っている方
デトックスや自然療法に興味がある方
アーユルヴェーダの学びを深めたい方
「自分」に真剣に向き合って、貴重な変化を感じてほしい!
パンチャカルマに欠かせない存在の一つが、患者である「あなた」です。

一人一人抱えている不調や痛みも生活も違い、パンチャカルマ中の変化のスピードも変化の過程も違うから、一人一人に異なる診療と処方とトリートメントが行われます。だからこそ、診療に必要な情報を自分でドクターに伝えられることが、良い診療、良い治療につながるのです。

そのために、事前に日本語でしっかりと学び準備をしておくことが、とても大切。余計な不安を減らして、自分の体に起こる変化に集中できるよう準備をしましょう。インドまで行って、長い時間をかけて行うせっかくのパンチャカルマ、少しでも良いものにして欲しいとインド号は願っています。

この講座で学べること
パンチャカルマとは?(目的/流れ/方法)
日本で情報を得るのが難しい現地施設の選び方(病院とリゾート/注意点)
アーユルヴェーダの問診法と想定される質問
パンチャカルマに役立つ専門用語
日本出発前からできる準備 など
お問い合わせフォーム

Ayaka